2025年4月より,運行時刻表と運行ルートの変更をおこないます。
運行母体を「森の里ぐるっと運行協議会」に移行して一年が経過しますが、さらに利便性を高めるためご利用者や自治会•民生委員 さまのご意見をお伺いし、本年4月から1丁目及び2丁目と5丁目の 一部ルートを、変更いたします。
新時刻表、運行ルート図は、以下をご覧ください。
(5 丁目に「乗合5 丁目」を新設)
なお、運行日の(月•水"金)と三和発9:30分、以後10時から16時
まで、1時間おきの1日8便の運行は変わりませんが、各停留所の 時刻が1〜2分変更になります。
3月31日までは下記時刻表で、ご確認ください。
ご意見等:
運行に関してのご意見は、080-2246-7996か、淡い緑色のジャケットを着用の「ぐるっと森の里」スタッフに気軽に申し出て下さい。
( 森の里ぐるっと運行協議会回覧より抜粋 )
森の里ぐるっと運行状況
•バス通り以外の運行ルート内であれば、どこでも乗車可能です。
手をあげて合図してください。
•ご予約は不要で、料金は無料です。
•お帰りは原則、ご自宅までお送りします。
また、お荷物はご希望があれば、玄関までお届けします。
( 森の里ぐるっと運行協議会回覧より )
名称:「森の里ぐるっと運行協議会」について 2024年4月
経緯:
これまで一般社団法人「厚木ぐるっと」が無料で乗れる地域の足として運用して来ましたが、近年車両の不具合や車内の狭さ、乗り心地の悪さが指摘され、新たな車両の検討がなされました。法人として継続するための資金の目途は立ちましたが、厚木市から全面的な資金の援助が受けられることとなり、新たな組織である運行協議会を立ち上げ、4月1日から運用を開始しました。
但し、市からの支援を受けることで、これまで法人として独自に運営していた、住民から要望の多いルート増や深夜便の対応ができなくなります。
森の里ぐるっと運行協議会は、地域に愛される交通手段として利便性の向上、地域の活性化、福祉向上、安心安全な生活確保、防災防犯に強い街づくりなどに寄与したい、また利用者の声に耳を傾けていく方針とのことです。
折角の無料循環乗合コミュニティーバスですのでより多くの方に幅広くご利用頂くことで、住民の皆様と共にこのシステムを育て上げていく事が重要だと思われます。
(この記事には、「タウンニュース厚木・愛川・清川版」の2024年4月12日号の一部を使用させていただきました。)
車の仕様:
写真にあります様に運転手及びサポーターを含めて10人乗り。(3人増)
乗り降りに便利な低いステップを採用、坐り心地の良いソフトな椅子に。
時刻表,運行ルート:
写真や図の通りですが、全体的に少し変更になっておりますので注意が必要です。
また「スーパー三和」での乗降は、駐車場ではなく、三和への出入り口付近になります。
ご意見等:
運行に関してのご意見は、080-2246-7996か、淡い緑色のジャケットを着用の「ぐるっと森の里」スタッフに気軽に申し出て下さい。
2025年3月31日まで
M0601070